fc2ブログ
テクノロジー犯罪被害者がいつも居る場所、例えば自宅の机であるとか、応接間の
ソファーなどの場所には、いつも異常な磁界が存在しているようだ。それは方位磁石
を複数個その場所に置いてみると分かる。どいうわけか方位磁石の指している方向
がバラバラなのである。明らかに、その場所においては磁界が乱されており、異常な
事になっているのだ。
下の図は自宅の、いつも自分がいる部屋の簡易テーブルであるが、そこに置いてあ
る方位磁石を見ていただきたい。

方位
                         図1


方位2
                         図2

図1は左にAの磁石を置き右にBの磁石を置いてみた。明かに両方とも違う方向を指し
ているのだ。全くおかしな事になっている。また図2はA、Bの磁石の位置を左右反対
に置き直したものであるが、やはりお互いの位置を変えても指す方向は、その位置に
依存していて、おかしな方向を指すことには変わりがない。よって磁石A、Bの性能の
差や誤差ではないという事がわかる。

異常な磁界が発生するという事は、その場所に、いつも何かしらの電磁界が照射されて
いるという事であろうか。この磁界エリアで磁石が指す方向というのは、いつも同じだと
は限らない。磁石A、Bが同じ方向を指している時もあるし、また図1、2のようなパターン
の方向とは別のパターンのバラバラの方向を指す時もある。何かしら、いつも変えている
ようにも思える。与える被害の種類によって変えているのだろうか。

私と同じ方法で磁石の方向性を試している人物がユウチューブに存在していた。その
動画を下に載せた。了承は得ていないが拡散ためだと思って許していただきたい。


     都知事選候補者杉田健電磁波問題訴え

杉田氏はまた都知事選政見放送で電磁波犯罪の事を訴えているのだ。こんな動画が
存在していたとは正直驚いた。下の動画の丁度5分たった時点から見ていただきたい。
電磁波装置が東京の地面の下に数多く埋められているという事を言っている。


         2011都知事選政見放送

彼自身もテクノロジー犯罪被害者という認識があるようだ。ネットによると彼は「電磁
波シールド繊維構造物」という特許の発明者という噂もあり、カネボウ株式会社と関連
があると言われている。これらの動画は2011年のものであり、5年ぐらい前のもので
あるが、彼は現在どうしている事だろう。
当時の都知事選には、いろいろおかしな人物が立候補していた。中でもマック赤坂と
いう過激なパフォーマンスの政見演説をしていた人物がいたが、その挙動はキ○ガイ
のようなものであった。こういった絶対当選をしないような人間を、どこかの勢力が送り
込んで杉田氏も同類のように思わせたかったのだろうか。またその奇抜性によって
杉田氏の奇抜さを霞めさせたかったのか。何か妙に意図を感じぜずにはいられない。
また、もし杉田氏がカネボウの社員で研究者であるという事であるなら2013年のカネ
ボウの花王による吸収合併も相当、胡散くさいものであったように思われる。花王は
創価学会系の企業と言われているからである。丁度その頃は、カネボウ化粧品が白
斑症状問題を起こしており、吸収合併の口実作りの要因にもなっているようにも見える。
白斑問題も創価組織の工作かもしれない。この合併により、杉田氏の立場がどのよう
になったのかは今は知る由もない。

方位磁石の方向性には何か一定の法則があり、部屋のいろいろな所に置いた磁石の
方向を結ぶと図形的なパターンができるかと思ってやってみたが、そういった事はない
ようだ。杉田氏も言っているように二次元的な方向性だけではなく、三次元的な上下
から斜めに来る電磁波もあるかも知れない。故に磁石の針は複雑な方向を指して
いる可能性もあるのだ。この磁界の狂いは指向性の高い電磁波によって作られてい
るのか、また磁界のみを作る装置で被害者に被害を与えやすい環境を作っている
のかとも考えられる。ずっと前の記事にMRIの事を書いたが、その中でMRIの装置の
中に人が入る前にはその人間は化粧を落とさなければならないという事を書いたと
思う。そうしなければMRIの磁界の中で画像を構成するための電磁波を照射した時
に、化粧に含まれる金属分子が反応してしまって赤アザができてしまうということなの
だ。もし、これと同じ原理で被害を起こしているというなら杉田氏の言う通り被害者宅
の周囲には、そういった電磁界発生装置が地中に埋められているとも考えられるだろう。
つまりテクノロジー犯罪は複合技術であるかもしれないのだ。
敵は一般人にはわからないように加害装置を被害者の周囲に張りめぐらせている。
今後もネットで何か被害の原因の究明に繋がるものがないかどうか注視していきたい。



電気信号なのわ間違いないと思います
サイエンスゼロを見れば今のテクノロジー犯罪が可能だという事が良くわかります
わたしも最初は半信半疑だったのですが、やはり何らかの反日組織がかかわっているようです、それも老人若者含め仄めかしガスライティングをする人間が存在してるところを見るとやはり宗教が一番疑わしいところです、そして政府ぐるみで隠ぺいしています。
[2016/03/08 Tue] URL // ゾンビ #jgX4l49E [ 編集 ] @
私も被害者です
しつこいゴキブリどもに負けないように頑張りましょう
[2016/03/08 Tue] URL // ゾンビ #ys.E85OQ [ 編集 ] @
どうもパワーの強い鋭い激痛などの攻撃には赤外線の双方向通信技術を利用しているようです。

対策方法ですが、
赤外線でコントロールされているものをすべてアルミホイルで覆ってみてください。
この対策を施してから、

ペットボトルや冷蔵庫を鳴らす音も格段に小さくなりました。
(ちなみに被害者の義父はこのアドバイスを実施していなかったために、テレビの延長線上の位置で亡くなっていました。


<赤外線攻撃に使われている箇所>
①TV(電源ランプとリモコンセンサーの辺り)監視カメラの機能もあるようです。 
②DVDデッキ(電源ランプとリモコンセンサーの辺り)  
③CDプレーヤー(電源ランプとリモコンセンサーの辺り)  
④扇風機(リモコンセンサーの辺り)  
⑤換気扇(リモコンセンサーの辺り)  
⑥クーラー(電源ランプとリモコンセンサーの辺り)   
⑦照明(リモコンで色や明るさを調節できるもの)
⑧携帯電話(赤外線通信ができるもの)、デジカメ
 (アルミホイル2枚で携帯電話を包むと圏外にできます)
⑨冷蔵庫(製氷機用の水を入れるところと製氷機の奥に赤外線センサー(白いボックス)が設置されている)
⑩PC(電源ランプの辺り)点灯するものは怪しいです。
⑪人の温度を感知して点灯するランプなど
⑫プリンタ(電源ランプの辺り)
⑬床暖房などのスイッチなど。(温度調節設定などができて電源ランプが点灯するものはリモコンが着いていなくても怪しいです)
室外からよりも室内の赤外線機器を利用した方がより被害者に強いダメージを与えることができるようです。
(痛みやラップ音、ペットボトルや冷蔵庫を鳴らしたりとかも)
⑭給湯(温度設定)ボタン



とにかく赤外線センサーがついている機器は疑ってください。

我が家でもパソコンの電源ランプの辺りをアルミホイルで厚めに覆い、
冷蔵庫内にもアルミホイルを巡らしたら大分良くなりました。

パソコンの場合は電源を消してもバッテリーがある為、
バッテリーが十分に残っている間はアルミホイルで覆っておいたほうがよいようです。

テクノロジー犯罪の被害者を少なくするためにこの対策法を広めていただけますようお願いいたします。
[2016/03/09 Wed] URL // みさ #- [ 編集 ] @
追加です。
ペットボトルの蓋を持ち上げたりするのは
3方向などからの赤外線の照射によるもののようです。
(例)
テレビのリモコセンサー
冷蔵庫の赤外線温度センサー
換気扇の赤外線センサー
などから同時に照射することで可能なようです。

赤外線装置に使われている制御コードを解読・分析して
遠隔操作しているようです。

このような方法を用いれば、大音を立てたり
軽い物などは簡単に動かしたり倒したりすることも可能なようで、
よくマンションに住まわれている方が、隣近所の方がやっているのだと
(実際にそのようなケースもあるようですが)
近隣の方とトラブルになってしまうことが多いようですが、
こういう仕組みを利用している場合もありますので、
まずは赤外線装置がついているものをアルミ箔やステンレスのトレー
などで覆ってみて変化がないか試してみてください。
痛みや音の大きさが軽減される場合は、近隣の方でなく
室内の赤外線装置をハッキングして遠隔操作している
可能性が高いと思われます。
[2016/03/10 Thu] URL // みさ #- [ 編集 ] @
磁界についてはトリフィールドメーターで測ってはどうですか。

電灯線やACアダプタなど結構強いものが出ていますよ。磁界の事ですが。

そういえば、探偵に多額の金を使った記事、興味深く読みました。
[2016/03/18 Fri] URL // パパケベック #rLu2GIXY [ 編集 ] @
追加です。
2008年に公開されたアメリカのSFサスペンス映画、
『イーグル・アイ』(原題:Eagle Eye)を
まだご覧になられていない被害者の方は、
ぜひ一度鑑賞されることをお勧めいたします。
コンピュータの遠隔操作によって操られ、追い詰められていく主人公、
この犯罪の仕組みが少し(いや、大分?)わかるかもしれません。
一瞬だけ印象的に表示される「311」という数字にもご注目ください。
[2016/03/19 Sat] URL // みさ #- [ 編集 ] @
追加です。
電磁波犯罪による痛みを訴える被害者の一番顕著な症状に下記があります。

・鎖骨周りの異常な動き ⇒ 息苦しさを訴えます。
・耳周りの血管の異常な拍動 ⇒ 耳の痛みを訴えます。
(耳周りの動脈に電磁波を集中的に照射することで
血管炎や失明に繫がる側頭動脈炎になったり、
腫瘍ができる場合もあります)

被害者が訴える上記症状が電磁波によるものか否かは、
他者と比較しながら、じっくり見たり触れたりすれば
医師でなくても異常な状態を認めることが可能です。

特に鎖骨周りは、まるで低周波治療を受けているかのような電気的な動き
(「通常の1、2、1、2」ではなく「電気的な1、2、3---、1、2、3----」など。
 ※「---」の間は鎖骨の辺りがぺこっとへこむ。)
を見せます。

そして、それらの症状は、フェライト磁石やネオジム磁石、ゴムシート、ジェル状の保冷剤
などを当てることで和らげることができます。

電磁波による被害でなければ、いくら電波吸収体を当てても症状が落ち着くことはありませんので、本当に電磁波被害者なのか統合失調症による被害妄想なのかの判別はすぐつくことでしょう。


また、そういった犯罪では、無線LAN等の電波を利用して家電類を
赤外線の双方向通信技術で遠隔操作して(有害な低周波や高周波を発生させている)いる場合があるので、家電類の電源は、できるだけコンセントから抜いておいた方がよいでしょう。

パソコンも無線LANを利用しているなら有線に変えるか、ルーターをウレタンなどで囲って電波の届く範囲を最小限にする。
(無線LANの電波は状況により数十メートル程度届くこともあり、その場合は家の外からでも接続可能になりますし、また家で無線LANを利用していなくても、近隣で利用している無線LAN等の電波に信号をのせてくる場合もあるでしょう。
また、暗号化などで対策したとしても解読できるだけのハッカーレベルのスキルを持っているので、ほぼ無意味でしょうね。)

ちなみに、「なぜ特定の人だけを狙って照射できるのか?」という疑問は、
「なぜ、何万台もある携帯電話のうち、特定の携帯電話だけを鳴らすことができるのか?」というのと同じで、

人間各々が発している生体(微弱)電流パルス信号を携帯電話番号のように利用していることが考えられます。
人間を携帯電話に見立てて考えるとわかりやすいかもしれません。




[2016/04/24 Sun] URL // みさ #- [ 編集 ] @
みささん、身の周りの電気機器、装置、家電などが電磁波パルスの媒体になって
いるという事ですね。ある被害者さんのブログでは、家庭のコンセントやコードから
パルスが送られているという事を実証した人がいます。現在電力ケーブルにも
信号を送る事ができるようです。
[2016/04/25 Mon] URL // nezuking #SdMxjkk6 [ 編集 ] @
nezukingさん、コメント返信ありがとうございます。

>現在電力ケーブルにも信号を送る事ができるようです。

やはり、そうでしたか。。
実は私も初期の被害が酷かった頃、外を歩いていて急に
頭重感が酷くなったので、上を見上げたところ電線がありました。
(電線と平行に1m程歩いたところで気が付きました。)

我が家は木造2階建て(外壁:ガルバリウム鋼板、窓:Low-Eペアガラス、カーテン裏面にはアルミシートを貼っています。)ですが、一階に居る時よりも、2階に居るときの方が被害が強いように思います。
電気の配線が1階の天井(=2階の床)に引かれているからなのでしょうね。




[2016/04/25 Mon] URL // みさ #- [ 編集 ] @
追加です。

電磁波被害の対策方法で効果のあったものをご紹介します。

■冷蔵庫の赤外線センサーがある辺り(背面&側面)にマグネットシートを貼り付ける。
 (A4サイズのフェライト磁石シートが100均のお店で販売されています)

我が家では、さらにカーボン入りの黒いゴムシート(縦180cm×横60cmで厚さ5mm位のもの)
を背面側(壁と冷蔵庫の間)に置いてあります。

以前 被害対策用に大量購入したゴムシートがあまっていたので、試しに置いてみたら、
電車駆動時に鳴るような冷蔵庫のインバータ音(冷蔵庫の電源を利用して電磁波犯罪を行う際に生じる音のようです)
が途中で止まるようになったのです。
「ドレミファソラシドー」が「ドレミファソッ」で止るような感じと言ったらよいでしょうか。

どうも効果がありそうなので、もう1枚ゴムシートを追加してみたら、
「ドレミファソッ」が「ドレミッ」で止るように。。

そこで、100均で購入したマグネットシート(フェライト磁石)を
赤外線センサーのある辺り(背面)に貼ってみたら
さらに短くなり「ドッ」で止るようになりました。


冷蔵庫の前面と側面には2ヶ月位前から、マグネットシートを貼っていて、
電磁波被害の対策として効果を感じていたのですが
背面に貼るのが一番効果が高いようで、
おそらく背面側から電磁波を当てて冷蔵庫の電流を悪用していると思われます。

ちなみに、強い痛みや振動を感じるときは、テレビやパソコン、冷蔵庫が異様に熱くなっている
ことが多かったので(おそらく電磁波を機器の外部から照射して過負荷な状態にされていたのでしょう)

これをヒントにテレビの背面部にアルミホイルを貼り付けたら、
テレビの背面部分が異常に熱くなるような現象もなくなりました。

同様に冷蔵庫の側面部も異常に熱くなっていることが多かったのですが、それもなくなりました。
この対策をして1ヶ月程経ちますが、冷蔵庫もテレビも壊れることなく普通に使えています。

是非、お試しください。
[2016/07/17 Sun] URL // みさ #- [ 編集 ] @
Re: タイトルなし
> 追加です。
>
> 電磁波被害の対策方法で効果のあったものをご紹介します。
>
> ■冷蔵庫の赤外線センサーがある辺り(背面&側面)にマグネットシートを貼り付ける。
>  (A4サイズのフェライト磁石シートが100均のお店で販売されています)
>
> 我が家では、さらにカーボン入りの黒いゴムシート(縦180cm×横60cmで厚さ5mm位のもの)
> を背面側(壁と冷蔵庫の間)に置いてあります。
>
> 以前 被害対策用に大量購入したゴムシートがあまっていたので、試しに置いてみたら、
> 電車駆動時に鳴るような冷蔵庫のインバータ音(冷蔵庫の電源を利用して電磁波犯罪を行う際に生じる音のようです)
> が途中で止まるようになったのです。
> 「ドレミファソラシドー」が「ドレミファソッ」で止るような感じと言ったらよいでしょうか。
>
> どうも効果がありそうなので、もう1枚ゴムシートを追加してみたら、
> 「ドレミファソッ」が「ドレミッ」で止るように。。
>
> そこで、100均で購入したマグネットシート(フェライト磁石)を
> 赤外線センサーのある辺り(背面)に貼ってみたら
> さらに短くなり「ドッ」で止るようになりました。
>
>
> 冷蔵庫の前面と側面には2ヶ月位前から、マグネットシートを貼っていて、
> 電磁波被害の対策として効果を感じていたのですが
> 背面に貼るのが一番効果が高いようで、
> おそらく背面側から電磁波を当てて冷蔵庫の電流を悪用していると思われます。
>
> ちなみに、強い痛みや振動を感じるときは、テレビやパソコン、冷蔵庫が異様に熱くなっている
> ことが多かったので(おそらく電磁波を機器の外部から照射して過負荷な状態にされていたのでしょう)
>
> これをヒントにテレビの背面部にアルミホイルを貼り付けたら、
> テレビの背面部分が異常に熱くなるような現象もなくなりました。
>
> 同様に冷蔵庫の側面部も異常に熱くなっていることが多かったのですが、それもなくなりました。
> この対策をして1ヶ月程経ちますが、冷蔵庫もテレビも壊れることなく普通に使えています。
>
> 是非、お試しください。

みささんいろいろ工夫されているようですね。電磁波の信号は配線に容易に浸入
してくるようです。入力信号のケーブルを繋いでないテレビに幾何学形の映像
を送ってきたり、言われているような冷蔵庫の異常に大きな音や蛍光灯の異常音
をやってきます。また前のノートブックパソコンはオーバーヒートで壊されました。  

カーボン入りのゴムシートが効果あるようですね。今は家電の異常はあまりない
のですが、酷くなったら試してみたいと思います。

[2016/07/17 Sun] URL // nezuking #SdMxjkk6 [ 編集 ] @
nezukingさん、こんばんは。


 >前のノートブックパソコンはオーバーヒートで壊されました

これはおそらく、ウイルスソフト(電磁波犯罪を行うためのソフト)などが、
バックグラウンド(ウインドウは表示されていないが、動いている状態)
で動作している可能性が高いですね。


ちなみに、今、スマホやPCで使える害虫駆除用の超音波発生ソフト
(若者を撃退するための超音波アプリもあるようです)が販売されていますが、

これらの犯罪では、そのようなものが、勝手にダウンロードされて
バックグラウンドで動いているとおもわれます。

 >カーボン入りのゴムシートが効果あるようですね。

超音波と電磁波に対して、それなりに防御効果があるようです。
アルミや鉄、磁石などを防御に使うと、
磁場酔いや帯電などで気分が悪くなることがありますが、
カーボン入りゴムシートだとそういったことがないのが良いですね。

私は耳周りを痛くされた時などに、カーボン入りゴムシートを1cm位の大きさに
丸くカットしたものを耳栓代わりに使用していましたが、結構効果がありました。
値段もそう高いものではないので、同じような被害を受けている方は
一度試されると良いかもしれません。。
[2016/07/24 Sun] URL // みさ #- [ 編集 ] @
Re: タイトルなし
> nezukingさん、こんばんは。
>
>
>  >前のノートブックパソコンはオーバーヒートで壊されました
>
> これはおそらく、ウイルスソフト(電磁波犯罪を行うためのソフト)などが、
> バックグラウンド(ウインドウは表示されていないが、動いている状態)
> で動作している可能性が高いですね。
>
>
> ちなみに、今、スマホやPCで使える害虫駆除用の超音波発生ソフト
> (若者を撃退するための超音波アプリもあるようです)が販売されていますが、
>
> これらの犯罪では、そのようなものが、勝手にダウンロードされて
> バックグラウンドで動いているとおもわれます。
>
>  >カーボン入りのゴムシートが効果あるようですね。
>
> 超音波と電磁波に対して、それなりに防御効果があるようです。
> アルミや鉄、磁石などを防御に使うと、
> 磁場酔いや帯電などで気分が悪くなることがありますが、
> カーボン入りゴムシートだとそういったことがないのが良いですね。
>
> 私は耳周りを痛くされた時などに、カーボン入りゴムシートを1cm位の大きさに
> 丸くカットしたものを耳栓代わりに使用していましたが、結構効果がありました。
> 値段もそう高いものではないので、同じような被害を受けている方は
> 一度試されると良いかもしれません。。

みささん、ありがとうございます。ノートパソコンは確かに起動時に立ち上がら
なくなっていましたので起動時に相当の負荷がかかっていたように思います。
パソコンに勝手にウィルスソフトがダウンロードされていて立ち上げ時にそれが
稼動して必要以上のオーバーロードとなったという事ですね。一理あります。

あと私は就寝時に振動音対策のために耳栓をして寝ますが、カーボン入りのゴム
というのも効果ありそうですね。一度やってみる価値はあると思います。

[2016/07/24 Sun] URL // nezuking #SdMxjkk6 [ 編集 ] @
nezukingさん、こんばんは。
あれから更に攻撃の仕組みと防御方法がわかってきたので
以前投稿した防御方法の内容を更新しました。

テクノロジー犯罪の被害者を少なくするために
是非この対策法を広めていただけますようお願いいたします。

■パワーの強い激痛などの攻撃はどうやっている?
家電の赤外線装置(センサー)に使われている制御コードを解読・分析し、
無線LAN等の電波と赤外線の双方向通信技術を利用して、
遠隔操作で有害な高周波や低周波を出力させたり、
外部から家電に電圧を加えて超音波を発生させている(可能性があります)

■超音波を発生させる仕組みは?
もともとその機能がついている家電(加湿器など)もありますが、
ついていない場合でも、家電等の構造を利用して(家電等の赤外線センサー
部分に使われている圧電セラミックスに電圧を加えるなど)
超音波を発生させている可能性が高いです。

■対策方法は?
外からの電波が室内に入りにくくするようにするのは勿論ですが、
更に、赤外線でコントロール可能なものをすべてアルミホイルで覆ってみてください。
また、赤外線センサーの部分は超音波と電磁波の発射口に使われている可能性が高いので
センサー部分には超音波を減衰させる効果のある「メラミンスポンジ」を追加してください。
(※赤外線センサー部分にメラミンスポンジをあてがってからアルミホイルで覆う)
メラミンスポンジは樹脂でできているので超音波減衰効果があります。 

<攻撃に使われている箇所>
①TV(電源ランプとリモコンセンサーの辺りとスピーカー部分)監視カメラの機能もあるようです。 
②DVDデッキ(電源ランプとリモコンセンサーの辺り)  
③CDプレーヤー(電源ランプとリモコンセンサーの辺りとスピーカー部分)  
④扇風機(リモコンセンサーの辺り)  
⑤換気扇(リモコンセンサーの辺り)  
⑥クーラー(電源ランプとリモコンセンサーの辺り)   
⑦照明(リモコンで色や明るさを調節できるもの)
⑧携帯電話、スマホ
 (電磁波をカットできる布でくるむなどして、圏外にしておきましょう)
⑨冷蔵庫(製氷機用の水を入れるところと製氷機の奥に赤外線センサー(白いボックスが設置されている)
⑩PC(電源ランプの辺りとスピーカー部分)※スピーカ部分にはメラミンスポンジもあててください。
⑪人の温度を感知して点灯するランプなど
⑫プリンタ(電源ランプの辺り)
⑬床暖房などのスイッチなど。(温度調節設定などができて電源ランプが点灯するものはリモコンが着いていなくても怪しいです)
室外からよりも室内の赤外線機器を利用した方がより被害者に強いダメージを与えることができるようです。
(痛みやラップ音、ペットボトルや冷蔵庫を鳴らしたりとかも)
⑭給湯(温度設定)ボタン
⑮TVモニター付インターホン
⑯電気(照明)スイッチ
⑰火災報知機(あまり被害がひどい場合は中の乾電池を抜いた方がよいかもしれません)
⑱無線LANルーター(諸悪の根源になっている可能性が高いので、パソコン使用時以外はできるだけプラグを抜いておきましょう)

とにかく赤外線センサーがついている機器は疑ってください。

とくに1日中稼動している冷蔵庫からは攻撃に使うためのパワー(電力)が吸い取られている可能性が高いので、
外側(特に背面と側面の赤外線センサーがある辺り)にマグネットシートなどを貼っておくとよいでしょう、
また、カーボン入りゴムシートを冷蔵庫の背面に設置しておくことも、とても効果があります。

ちなみにアルミホイルに穴を開けられたりする場合は、
超音波が使用されている可能性が高いので
メラミンスポンジを当てると、良いと思われます。
ただ超音波と高周波を交互に使用してくる場合があるので、
一番良いのはカーボン入りゴムシートにアルミテープを貼ったもの+メラミンスポンジでの防御、でしょうか。。

それでも出力をあげてきて痛みの程度が強くなった場合は、その箇所にネオジム磁石をあてて防御するとよいと思います。

ちなみに足や腕などの筋肉に痛みが残ってしまった時には、針治療が効果があります。
(かなり深い筋肉(筋の部分)に超音波を照射しているようなので、その辺りまで針を刺して1時間程 置針すると良くなるでしょう)
また、湯たんぽなどで患部を温めるのも効果的です。是非おためしください。


ちなみに、ペットボトルの蓋を持ち上げたりするのは
3方向などからの超音波の照射によるもののようです。
(例)
テレビのリモコンセンサー
冷蔵庫の赤外線温度センサー
エアコンの赤外線センサー
などから同時に照射することで可能なようです。

このような方法を用いれば、大音を立てたり
軽い物などは簡単に動かしたり倒したりすることも可能なようで、
よくマンションに住まわれている方が、隣近所の方がやっているのだと
(実際にそのようなケースもあるようですが)
近隣の方とトラブルになってしまうことが多いようですが、
こういう仕組みが利用されている場合もありますので、
まずは赤外線センサーをアルミ箔やステンレスのトレー 、
メラミンスポンジなどで覆ってみて変化がないか試してみてください。
痛みや音の大きさが軽減される場合は、遠隔から室内の赤外線装置を
ハッキングされている可能性が高いと思われます。
[2016/07/31 Sun] URL // みさ #- [ 編集 ] @
Re: タイトルなし
> nezukingさん、こんばんは。
> あれから更に攻撃の仕組みと防御方法がわかってきたので
> 以前投稿した防御方法の内容を更新しました。
>
> テクノロジー犯罪の被害者を少なくするために
> 是非この対策法を広めていただけますようお願いいたします。
>
> ■パワーの強い激痛などの攻撃はどうやっている?
> 家電の赤外線装置(センサー)に使われている制御コードを解読・分析し、
> 無線LAN等の電波と赤外線の双方向通信技術を利用して、
> 遠隔操作で有害な高周波や低周波を出力させたり、
> 外部から家電に電圧を加えて超音波を発生させている(可能性があります)
>
> ■超音波を発生させる仕組みは?
> もともとその機能がついている家電(加湿器など)もありますが、
> ついていない場合でも、家電等の構造を利用して(家電等の赤外線センサー
> 部分に使われている圧電セラミックスに電圧を加えるなど)
> 超音波を発生させている可能性が高いです。
>
> ■対策方法は?
> 外からの電波が室内に入りにくくするようにするのは勿論ですが、
> 更に、赤外線でコントロール可能なものをすべてアルミホイルで覆ってみてください。
> また、赤外線センサーの部分は超音波と電磁波の発射口に使われている可能性が高いので
> センサー部分には超音波を減衰させる効果のある「メラミンスポンジ」を追加してください。
> (※赤外線センサー部分にメラミンスポンジをあてがってからアルミホイルで覆う)
> メラミンスポンジは樹脂でできているので超音波減衰効果があります。 
>
> <攻撃に使われている箇所>
> ①TV(電源ランプとリモコンセンサーの辺りとスピーカー部分)監視カメラの機能もあるようです。 
> ②DVDデッキ(電源ランプとリモコンセンサーの辺り)  
> ③CDプレーヤー(電源ランプとリモコンセンサーの辺りとスピーカー部分)  
> ④扇風機(リモコンセンサーの辺り)  
> ⑤換気扇(リモコンセンサーの辺り)  
> ⑥クーラー(電源ランプとリモコンセンサーの辺り)   
> ⑦照明(リモコンで色や明るさを調節できるもの)
> ⑧携帯電話、スマホ
>  (電磁波をカットできる布でくるむなどして、圏外にしておきましょう)
> ⑨冷蔵庫(製氷機用の水を入れるところと製氷機の奥に赤外線センサー(白いボックスが設置されている)
> ⑩PC(電源ランプの辺りとスピーカー部分)※スピーカ部分にはメラミンスポンジもあててください。
> ⑪人の温度を感知して点灯するランプなど
> ⑫プリンタ(電源ランプの辺り)
> ⑬床暖房などのスイッチなど。(温度調節設定などができて電源ランプが点灯するものはリモコンが着いていなくても怪しいです)
> 室外からよりも室内の赤外線機器を利用した方がより被害者に強いダメージを与えることができるようです。
> (痛みやラップ音、ペットボトルや冷蔵庫を鳴らしたりとかも)
> ⑭給湯(温度設定)ボタン
> ⑮TVモニター付インターホン
> ⑯電気(照明)スイッチ
> ⑰火災報知機(あまり被害がひどい場合は中の乾電池を抜いた方がよいかもしれません)
> ⑱無線LANルーター(諸悪の根源になっている可能性が高いので、パソコン使用時以外はできるだけプラグを抜いておきましょう)
>
> とにかく赤外線センサーがついている機器は疑ってください。
>
> とくに1日中稼動している冷蔵庫からは攻撃に使うためのパワー(電力)が吸い取られている可能性が高いので、
> 外側(特に背面と側面の赤外線センサーがある辺り)にマグネットシートなどを貼っておくとよいでしょう、
> また、カーボン入りゴムシートを冷蔵庫の背面に設置しておくことも、とても効果があります。
>
> ちなみにアルミホイルに穴を開けられたりする場合は、
> 超音波が使用されている可能性が高いので
> メラミンスポンジを当てると、良いと思われます。
> ただ超音波と高周波を交互に使用してくる場合があるので、
> 一番良いのはカーボン入りゴムシートにアルミテープを貼ったもの+メラミンスポンジでの防御、でしょうか。。
>
> それでも出力をあげてきて痛みの程度が強くなった場合は、その箇所にネオジム磁石をあてて防御するとよいと思います。
>
> ちなみに足や腕などの筋肉に痛みが残ってしまった時には、針治療が効果があります。
> (かなり深い筋肉(筋の部分)に超音波を照射しているようなので、その辺りまで針を刺して1時間程 置針すると良くなるでしょう)
> また、湯たんぽなどで患部を温めるのも効果的です。是非おためしください。
>
>
> ちなみに、ペットボトルの蓋を持ち上げたりするのは
> 3方向などからの超音波の照射によるもののようです。
> (例)
> テレビのリモコンセンサー
> 冷蔵庫の赤外線温度センサー
> エアコンの赤外線センサー
> などから同時に照射することで可能なようです。
>
> このような方法を用いれば、大音を立てたり
> 軽い物などは簡単に動かしたり倒したりすることも可能なようで、
> よくマンションに住まわれている方が、隣近所の方がやっているのだと
> (実際にそのようなケースもあるようですが)
> 近隣の方とトラブルになってしまうことが多いようですが、
> こういう仕組みが利用されている場合もありますので、
> まずは赤外線センサーをアルミ箔やステンレスのトレー 、
> メラミンスポンジなどで覆ってみて変化がないか試してみてください。
> 痛みや音の大きさが軽減される場合は、遠隔から室内の赤外線装置を
> ハッキングされている可能性が高いと思われます。

みささん情報ありがとうございます。私も被害初期の頃、軽い物が何もしてない
のに床に落ちたという体験があります。当時はやはり、超音波の衝撃波を
疑っておりました。家電のセンサー類が元凶という説もありえない事では
ありませんね。高周波と超音波のコラボの攻撃もあるかもしれません。
[2016/07/31 Sun] URL // nezuking #SdMxjkk6 [ 編集 ] @
>みさ さん
赤外線でどうやって音を鳴らすのか科学的に説明してもらえますか?
また、赤外線は赤外線フィルターがついていないカメラで覗けばディスプレイに映るはずですが、確かめましたか?
[2016/08/17 Wed] URL // 犯罪者逮捕 #- [ 編集 ] @
犯罪者逮捕さん

>赤外線でどうやって音を鳴らすのか科学的に説明してもらえますか?

それはまだ解明ができていなかった頃の
投稿をお読みになられたのかと思うのですが、
赤外線で音を鳴らしているわけではなく、赤外線センサーに付いている
圧電セラミックスを利用しているようです(※断定は避けますが)

nezukingさんのブログなのに申し訳ないのですが、
最新の対策方法をもう一度アップさせていただきます。

<テクノロジー犯罪対策方法(※室内での対策用)>

■パワーの強い激痛などの攻撃はどうやっている?
家電等の赤外線装置(センサー)に使われている制御コードを解読・分析し、
無線LAN等の電波や赤外線の双方向通信技術を利用して、
遠隔操作で有害な高周波や低周波を出力させたり、
無線で配線や電源コードに高周波(ノイズ)を送ることで
電圧を操作して家電等から超音波を発生させている(可能性があります)

■超音波を発生させる仕組みは?
もともとその機能がついている家電(加湿器など)もありますが、
ついていない場合でも、家電等の構造を利用して(家電等の赤外線センサー
部分に使われている圧電セラミックスに電圧を加えるなど)
超音波を発生させている可能性が高いです。

■対策方法は?
外からの電波が室内に入りにくいように対策するのは勿論ですが、
更に、赤外線でコントロール可能なものをすべてアルミホイルで覆ってみてください。
また、赤外線センサーの部分は超音波と電磁波の発射口に使われている可能性が高いので
センサー部分には超音波を減衰させる効果のある「メラミンスポンジ」を追加してください。
(※赤外線センサー部分をアルミでガードし、更にメラミンスポンジをあてがってから、
 またアルミホイルで覆う)
※メラミンスポンジは電源を入れるときのために抜き差しできる状態にしておきましょう
メラミンスポンジは樹脂でできているので超音波減衰効果があります。 

<攻撃に使われている箇所>
①TV(電源ランプとリモコンセンサーの辺りとスピーカー部分)監視カメラの機能もある?ようです。 
②DVDデッキ(電源ランプとリモコンセンサーの辺り)  
③CDプレーヤー(電源ランプとリモコンセンサーの辺りとスピーカー部分)  
④扇風機(リモコンセンサーの辺り)  
⑤換気扇(リモコンセンサーの辺り)  
⑥クーラー(電源ランプとリモコンセンサーの辺り)センサー側のサイドと正面にもアルミを貼っておきましょう。   
⑦照明(リモコンで色や明るさを調節できるもの)
⑧携帯電話、スマホ
 (本当は使用時以外は電池パックを抜いておくのが一番良いのですが
  いざ使おうとしたときに反応が鈍くなる場合があるので
  電磁波をカットできる布でくるむなどして、圏外にして窓近くに置いておくのがよいかもしれません。
  カーテンの裏面にはアルミシートを貼り付ける等して、窓の外から室内に入ってくる電波の量を減らすように対策してください))
⑨冷蔵庫(製氷機用の水を入れるところと製氷機の奥に赤外線センサー(白いボックスが設置されている)
⑩PC(電源ランプの辺りとスピーカー部分)※スピーカ部分にはメラミンスポンジもあててください。
⑪人の温度を感知して点灯するランプなど
⑫プリンタ(電源ランプの辺り)
⑬床暖房のスイッチなど。(温度調節設定などができて電源ランプが点灯するものはリモコンが着いていなくても怪しいです)
室外からよりも室内の赤外線機器を利用した方がより被害者に強いダメージを与えることができるようです。
(痛みやラップ音、ペットボトルや冷蔵庫を鳴らしたりとかも)
⑭給湯(温度設定)ボタン
⑮TVモニター付インターホン
⑯電気(照明)スイッチ
⑰火災報知機(あまりに被害がひどい場合は中の乾電池を抜いた方がよいかもしれません)
⑱無線LANルーター(携帯電話同様、諸悪の根源になっている可能性が高いので、パソコン使用時以外はできるだけプラグを抜いておきましょう)
とにかく赤外線センサー(圧電セラミックス)がついている機器は疑ってください。
とくに1日中稼動している冷蔵庫からは攻撃に使うためのパワー(電力)
が吸い取られている可能性が高いので、外側(特に背面と側面の赤外線センサーがある辺り)にマグネットシートなどを貼っておくとよいでしょう。
また、カーボン入りゴムシートを冷蔵庫の背面に設置しておくことも、
とても効果があります。
そして、家電等の電源コード類には「フェライトコア」を取り付けて違法電波によるノイズを拾わないように(オーバーヒートで壊されないように)するための対策を施してください。
(※フェライトコアには高周波ノイズを吸収し、熱に変えて減衰させる効果があります)


また、夜寝る時は、できるだけブレーカーを落とした方が良いのですが、
それが難しい場合は、使わない家電類の電源プラグをコンセントから抜いておくようにしましょう。
(※電源プラグをコンセントに差し込んでいるだけで電磁波は放射されます。)

ちなみにアルミホイルに穴を開けられたりする場合は、
超音波が使用されている可能性が高いので
メラミンスポンジを当てると、良いと思われます。
ただ超音波と高周波を交互に使用してくる場合があるので、
一番良いのはカーボン入りゴムシートにアルミテープを貼ったもの+メラミンスポンジでの防御、でしょうか。。
それでも出力をあげてきて痛みの程度が強くなった場合は、
その箇所にネオジム磁石をあてるか、何か厚みのあるもの(本やティッシュボックスなどでも可)
を周囲において防御するとよいと思います。

ちなみに足や腕などの筋肉に痛みが残ってしまった時には、針治療が効果があります。
(かなり深い筋肉(筋の部分)に超音波を照射しているようなので、その辺りまで針を刺して1時間程 置針すると良くなるでしょう)
また、湯たんぽなどで患部を温めるのも効果的です。是非おためしください。


ちなみに、ペットボトルの蓋を持ち上げたりするのは
3~4方向からの超音波の照射によるもののようです。

(例)
テレビのリモコンセンサー
冷蔵庫の赤外線温度センサー
エアコンの赤外線センサー
換気扇の赤外線温度センサー
などから同時に照射することで可能なようです。

このような方法を用いれば、大音を立てたり
軽い物などは簡単に動かしたり倒したりすることも可能なようで、
よくマンションに住まわれている方が、隣近所の方がやっているのだと
(実際にそのようなケースもあるようですが)
近隣の方とトラブルになってしまうことが多いようですが、
こういう仕組みが利用されている場合もありますので、
まずは赤外線センサーをアルミ箔やステンレスのトレー 、
メラミンスポンジなどで覆ってみて変化がないか試してみてください。
痛みや音の大きさが軽減される場合は、遠隔から室内の赤外線装置を
ハッキングされている可能性が高いと思われます。

以上

★上記の対策を施して効果があったとおっしゃられる方も多いです。
 是非お試しください。
[2016/08/17 Wed] URL // みさ #- [ 編集 ] @
防御法を更新しましたのでUPさせていただきます。

<テクノロジー犯罪 痛みの防御方法(※室内での対策用)>

■対策方法
外からの電波や超音波が室内に入り込みにくいように対策するのは勿論ですが、
(つっぱり棒等で電磁波シールド布と超音波の伝播を防ぐ効果のあるフェルト生地(※3枚以上重ねた方が効果が高くなります)を窓に吊るしてください。
  電磁波シールド布も1重より2重の方が防御効果は高くなります。また戸建ての場合、外壁にはガルバリウムやトタンなどの鉄材を選ぶようにした方が良いでしょう。)
更に、赤外線でコントロール可能なものをすべてアルミホイルで覆ってみてください。
また、赤外線センサーの部分は超音波と電磁波の発射口に使われている可能性が高いので
センサー部分には超音波を減衰させる効果のある「メラミンスポンジ」を追加してください。
(※赤外線センサー部分をアルミでガードし、更にメラミンスポンジをあてがってから、
 またアルミホイルで覆う)
※メラミンスポンジは電源を入れるときのために抜き差しできる状態にしておきましょう
メラミンスポンジは樹脂でできており、超音波減衰効果があります。

■パワーの強い激痛などの攻撃はどうやっている?
家電等の赤外線装置(センサー)に使われている制御コードを解読・分析し、
無線LAN等の電波や赤外線の双方向通信技術を利用して、
遠隔操作で有害な高周波や低周波を出力させたり、
無線で配線や電源コードに高周波(ノイズ)を送ることで
電圧を操作して家電等から超音波を発生させている(可能性があります)

■超音波を発生させる仕組みは?
もともとその機能がついている家電(加湿器など)もありますが、
ついていない場合でも、家電等の構造を利用して(家電等の赤外線センサー
部分に使われている圧電セラミックスに電圧を加えるなど)
超音波を発生させている可能性が高いです。  

<攻撃に使われている箇所>
①TV(電源ランプとリモコンセンサーの辺りとスピーカー部分)監視カメラの機能もある?ようです。 
②DVDデッキ(電源ランプとリモコンセンサーの辺り)  
③CDプレーヤー(電源ランプとリモコンセンサーの辺りとスピーカー部分)  
④扇風機(リモコンセンサーの辺り)  
⑤換気扇(リモコンセンサーの辺り)  
⑥クーラー(電源ランプとリモコンセンサーの辺り)センサー側のサイドと正面にもアルミを貼っておきましょう。   
⑦照明(リモコンで色や明るさを調節できるもの)
⑧携帯電話、スマホ
 (本当は使用時以外は電池パックを抜いておくのが一番良いのですが
  いざ使おうとしたときに反応が鈍くなる場合があるので
  電磁波をカットできる布でくるむなどして、圏外にして窓近くに置いておくのがよいかもしれません。
  カーテンの裏面にはアルミシートを貼り付ける等して、窓の外から室内に入ってくる電波の量を減らすように対策してください))
⑨冷蔵庫(製氷機用の水を入れるところと製氷機の奥に赤外線センサー(白いボックスが設置されている)
⑩PC(電源ランプの辺りとスピーカー部分)※スピーカ部分にはメラミンスポンジもあててください。
⑪人の温度を感知して点灯するランプなど
⑫プリンタ(電源ランプの辺り)
⑬床暖房のスイッチなど。(温度調節設定などができて電源ランプが点灯するものはリモコンが着いていなくても怪しいです)
室外からよりも室内の赤外線機器を利用した方がより被害者に強いダメージを与えることができるようです。
(痛みやラップ音、ペットボトルや冷蔵庫を鳴らしたりとかも)
⑭給湯(温度設定)ボタン
⑮TVモニター付インターホン
⑯電気(照明)スイッチ
⑰火災報知機(あまりに被害がひどい場合は中の乾電池を抜いた方がよいかもしれません)
⑱無線LANルーター(携帯電話同様、諸悪の根源になっている可能性が高いので、パソコン使用時以外はできるだけプラグを抜いておきましょう)
とにかく赤外線センサー(圧電セラミックス)がついている機器は疑ってください。
とくに1日中稼動している冷蔵庫からは攻撃に使うためのパワー(電力)
が吸い取られている可能性が高いので、外側(特に背面と側面の赤外線センサーがある辺り)にマグネットシートなどを貼っておくとよいでしょう。
また、カーボン入りゴムシートを冷蔵庫の背面に設置しておくことも、
とても効果があります。
そして、家電等の電源コード類には「フェライトコア」を取り付けて違法電波によるノイズを拾わないように(オーバーヒートで壊されないように)するための対策を施してください。
(※フェライトコアには高周波ノイズを吸収し、熱に変えて減衰させる効果があります)
また、電源プラグをコンセントに挿し込む時は、ノイズフィルター付きタップ(アース線付きタイプも販売されています。)を使用されるとなお良いです。
アース線はできるだけ繋ぐようにしてください。

☆アース線の接続方法
http://leopalace21.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/321/kw/%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%B9%E7%B7%9A

また、夜寝る時は、できるだけブレーカーを落とした方が良いのですが、
それが難しい場合は、使わない家電類の電源プラグをコンセントから抜いておくようにしましょう。
(※電源プラグをコンセントに差し込んでいるだけで電磁波は放射されます。)

ちなみにアルミホイルに穴を開けられたりする場合は、
超音波が使用されている可能性が高いので
メラミンスポンジを当てると、良いと思われます。
ただ超音波と高周波を交互に使用してくる場合があるので、
一番良いのはカーボン入りゴムシートにアルミテープを貼ったもの+メラミンスポンジでの防御、でしょうか。。
それでも出力をあげてきて痛みの程度が強くなった場合は、
その箇所にネオジム磁石をあてるか、何か厚みのあるもの(本やティッシュボックスなどでも可)
を周囲(特に窓の辺り)において防御するとよいと思います。


超音波は照射深度が自由に設定できるようです。
背中側が痛い場合で背中側を防御しても痛みが取れない場合は、反対のお腹側から照射している場合が考えられます。
お腹側も防御してみてください。
また、超音波の伝播を防ぐ効果の高いフェルト(100均などで販売されているもので大丈夫です)でベストを作って着用されることをお奨めいたします。

☆お手軽お手製ベストの作り方
http://yousai.net/nui/besuto/
(胸などの痛くされやすい部分にポケットをつけてアルミシートやメラスポを入れられるようにしておくとなお良いです)

また、防御は耳の後ろ(小後頭神経)辺りを重点的に行ってみてください。
太めのヘアバンド(100均などで売っているもので可)をしてから、
耳の後ろ辺りの部分にアルミ等の金属+メラスポを薄くカットしたものを入れておくと良いです。
できるだけ頭部との間に隙間を作らないようにして、超音波や電磁波の侵入を防いでください。

ちなみに足や腕などの筋肉に痛みが残ってしまった時には、針治療が効果があります。
(かなり深い筋肉(筋の部分)に超音波を照射しているようなので、その辺りまで針を刺して1時間程 置針すると良くなるでしょう)
湯たんぽなどで患部を温めるのも効果的です。是非おためしください。
また、電磁波に過敏にならないように体内デトックスをするのもお奨めです。
(ご参考:電磁波を引き寄せやすい物質 http://ssskkkooo.blog.fc2.com/blog-entry-103.html

ちなみに、ペットボトルの蓋を持ち上げたりするのは
3~4方向からの超音波の照射によるもののようです。

(例)
テレビのリモコンセンサー
冷蔵庫の赤外線温度センサー
エアコンの赤外線センサー
換気扇の赤外線温度センサー
などから同時に照射することで可能なようです。

このような方法を用いれば、大音を立てたり
軽い物などは簡単に動かしたり倒したりすることも可能なようで、
よくマンションに住まわれている方が、隣近所の方がやっているのだと
(実際にそのようなケースもあるようですが)
近隣の方とトラブルになってしまうことが多いようですが、
こういう仕組みが利用されている場合もありますので、
まずは赤外線センサーをアルミ箔やステンレスのトレー 、
メラミンスポンジなどで覆ってみて変化がないか試してみてください。
痛みや音の大きさが軽減される場合は、遠隔から室内の赤外線装置を
ハッキングされている可能性が高いと思われます。

以上

★上記の対策を施して効果があったとおっしゃられる方も多いです。
 是非お試しください。
[2017/08/08 Tue] URL // みさ #- [ 編集 ] @
Re: タイトルなし
> 防御法を更新しましたのでUPさせていただきます。
>
> <テクノロジー犯罪 痛みの防御方法(※室内での対策用)>
>
> ■対策方法
> 外からの電波や超音波が室内に入り込みにくいように対策するのは勿論ですが、
> (つっぱり棒等で電磁波シールド布と超音波の伝播を防ぐ効果のあるフェルト生地(※3枚以上重ねた方が効果が高くなります)を窓に吊るしてください。
>   電磁波シールド布も1重より2重の方が防御効果は高くなります。また戸建ての場合、外壁にはガルバリウムやトタンなどの鉄材を選ぶようにした方が良いでしょう。)
> 更に、赤外線でコントロール可能なものをすべてアルミホイルで覆ってみてください。
> また、赤外線センサーの部分は超音波と電磁波の発射口に使われている可能性が高いので
> センサー部分には超音波を減衰させる効果のある「メラミンスポンジ」を追加してください。
> (※赤外線センサー部分をアルミでガードし、更にメラミンスポンジをあてがってから、
>  またアルミホイルで覆う)
> ※メラミンスポンジは電源を入れるときのために抜き差しできる状態にしておきましょう
> メラミンスポンジは樹脂でできており、超音波減衰効果があります。
>
> ■パワーの強い激痛などの攻撃はどうやっている?
> 家電等の赤外線装置(センサー)に使われている制御コードを解読・分析し、
> 無線LAN等の電波や赤外線の双方向通信技術を利用して、
> 遠隔操作で有害な高周波や低周波を出力させたり、
> 無線で配線や電源コードに高周波(ノイズ)を送ることで
> 電圧を操作して家電等から超音波を発生させている(可能性があります)
>
> ■超音波を発生させる仕組みは?
> もともとその機能がついている家電(加湿器など)もありますが、
> ついていない場合でも、家電等の構造を利用して(家電等の赤外線センサー
> 部分に使われている圧電セラミックスに電圧を加えるなど)
> 超音波を発生させている可能性が高いです。  
>
> <攻撃に使われている箇所>
> ①TV(電源ランプとリモコンセンサーの辺りとスピーカー部分)監視カメラの機能もある?ようです。 
> ②DVDデッキ(電源ランプとリモコンセンサーの辺り)  
> ③CDプレーヤー(電源ランプとリモコンセンサーの辺りとスピーカー部分)  
> ④扇風機(リモコンセンサーの辺り)  
> ⑤換気扇(リモコンセンサーの辺り)  
> ⑥クーラー(電源ランプとリモコンセンサーの辺り)センサー側のサイドと正面にもアルミを貼っておきましょう。   
> ⑦照明(リモコンで色や明るさを調節できるもの)
> ⑧携帯電話、スマホ
>  (本当は使用時以外は電池パックを抜いておくのが一番良いのですが
>   いざ使おうとしたときに反応が鈍くなる場合があるので
>   電磁波をカットできる布でくるむなどして、圏外にして窓近くに置いておくのがよいかもしれません。
>   カーテンの裏面にはアルミシートを貼り付ける等して、窓の外から室内に入ってくる電波の量を減らすように対策してください))
> ⑨冷蔵庫(製氷機用の水を入れるところと製氷機の奥に赤外線センサー(白いボックスが設置されている)
> ⑩PC(電源ランプの辺りとスピーカー部分)※スピーカ部分にはメラミンスポンジもあててください。
> ⑪人の温度を感知して点灯するランプなど
> ⑫プリンタ(電源ランプの辺り)
> ⑬床暖房のスイッチなど。(温度調節設定などができて電源ランプが点灯するものはリモコンが着いていなくても怪しいです)
> 室外からよりも室内の赤外線機器を利用した方がより被害者に強いダメージを与えることができるようです。
> (痛みやラップ音、ペットボトルや冷蔵庫を鳴らしたりとかも)
> ⑭給湯(温度設定)ボタン
> ⑮TVモニター付インターホン
> ⑯電気(照明)スイッチ
> ⑰火災報知機(あまりに被害がひどい場合は中の乾電池を抜いた方がよいかもしれません)
> ⑱無線LANルーター(携帯電話同様、諸悪の根源になっている可能性が高いので、パソコン使用時以外はできるだけプラグを抜いておきましょう)
> とにかく赤外線センサー(圧電セラミックス)がついている機器は疑ってください。
> とくに1日中稼動している冷蔵庫からは攻撃に使うためのパワー(電力)
> が吸い取られている可能性が高いので、外側(特に背面と側面の赤外線センサーがある辺り)にマグネットシートなどを貼っておくとよいでしょう。
> また、カーボン入りゴムシートを冷蔵庫の背面に設置しておくことも、
> とても効果があります。
> そして、家電等の電源コード類には「フェライトコア」を取り付けて違法電波によるノイズを拾わないように(オーバーヒートで壊されないように)するための対策を施してください。
> (※フェライトコアには高周波ノイズを吸収し、熱に変えて減衰させる効果があります)
> また、電源プラグをコンセントに挿し込む時は、ノイズフィルター付きタップ(アース線付きタイプも販売されています。)を使用されるとなお良いです。
> アース線はできるだけ繋ぐようにしてください。
>
> ☆アース線の接続方法
> http://leopalace21.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/321/kw/%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%B9%E7%B7%9A
>
> また、夜寝る時は、できるだけブレーカーを落とした方が良いのですが、
> それが難しい場合は、使わない家電類の電源プラグをコンセントから抜いておくようにしましょう。
> (※電源プラグをコンセントに差し込んでいるだけで電磁波は放射されます。)
>
> ちなみにアルミホイルに穴を開けられたりする場合は、
> 超音波が使用されている可能性が高いので
> メラミンスポンジを当てると、良いと思われます。
> ただ超音波と高周波を交互に使用してくる場合があるので、
> 一番良いのはカーボン入りゴムシートにアルミテープを貼ったもの+メラミンスポンジでの防御、でしょうか。。
> それでも出力をあげてきて痛みの程度が強くなった場合は、
> その箇所にネオジム磁石をあてるか、何か厚みのあるもの(本やティッシュボックスなどでも可)
> を周囲(特に窓の辺り)において防御するとよいと思います。
>
>
> 超音波は照射深度が自由に設定できるようです。
> 背中側が痛い場合で背中側を防御しても痛みが取れない場合は、反対のお腹側から照射している場合が考えられます。
> お腹側も防御してみてください。
> また、超音波の伝播を防ぐ効果の高いフェルト(100均などで販売されているもので大丈夫です)でベストを作って着用されることをお奨めいたします。
>
> ☆お手軽お手製ベストの作り方
> http://yousai.net/nui/besuto/
> (胸などの痛くされやすい部分にポケットをつけてアルミシートやメラスポを入れられるようにしておくとなお良いです)
>
> また、防御は耳の後ろ(小後頭神経)辺りを重点的に行ってみてください。
> 太めのヘアバンド(100均などで売っているもので可)をしてから、
> 耳の後ろ辺りの部分にアルミ等の金属+メラスポを薄くカットしたものを入れておくと良いです。
> できるだけ頭部との間に隙間を作らないようにして、超音波や電磁波の侵入を防いでください。
>
> ちなみに足や腕などの筋肉に痛みが残ってしまった時には、針治療が効果があります。
> (かなり深い筋肉(筋の部分)に超音波を照射しているようなので、その辺りまで針を刺して1時間程 置針すると良くなるでしょう)
> 湯たんぽなどで患部を温めるのも効果的です。是非おためしください。
> また、電磁波に過敏にならないように体内デトックスをするのもお奨めです。
> (ご参考:電磁波を引き寄せやすい物質 http://ssskkkooo.blog.fc2.com/blog-entry-103.html
>
> ちなみに、ペットボトルの蓋を持ち上げたりするのは
> 3~4方向からの超音波の照射によるもののようです。
>
> (例)
> テレビのリモコンセンサー
> 冷蔵庫の赤外線温度センサー
> エアコンの赤外線センサー
> 換気扇の赤外線温度センサー
> などから同時に照射することで可能なようです。
>
> このような方法を用いれば、大音を立てたり
> 軽い物などは簡単に動かしたり倒したりすることも可能なようで、
> よくマンションに住まわれている方が、隣近所の方がやっているのだと
> (実際にそのようなケースもあるようですが)
> 近隣の方とトラブルになってしまうことが多いようですが、
> こういう仕組みが利用されている場合もありますので、
> まずは赤外線センサーをアルミ箔やステンレスのトレー 、
> メラミンスポンジなどで覆ってみて変化がないか試してみてください。
> 痛みや音の大きさが軽減される場合は、遠隔から室内の赤外線装置を
> ハッキングされている可能性が高いと思われます。
>
> 以上
>
> ★上記の対策を施して効果があったとおっしゃられる方も多いです。
>  是非お試しください。


みささん貴重な情報ありがとうございました。軽い物が倒れるというのも
超音波っぽいですね。音は振動なので長時間それを物に照射していれば、
じりじりと動いて倒れたり、落ちたりすると思います。私もホワイトボードの
ホワイトボード消しが何もしていないのに床に、ぽとんと落ちたのを見た
ことがあります。
[2017/08/09 Wed] URL // nezuking #SdMxjkk6 [ 編集 ] @
コメントが消されている
コメント消されてませんか?フェライトが100均で売っているのかというコメントだったのですが。
[2017/08/15 Tue] URL // 真田 #- [ 編集 ] @
Re: コメントが消されている
> コメント消されてませんか?フェライトが100均で売っているのかというコメントだったのですが。


真田さん、コメントは消されていません。記事”電磁波を引き寄せやすい物質”(2015年11月)
のコメント欄をもう一度お確かめください。
[2017/08/15 Tue] URL // nezuking #SdMxjkk6 [ 編集 ] @
失礼しました
コメントありました。フェライトの情報ありがとうございます。フェライトは音波は防げませんが電磁波はかなり防御として優秀ですね。最近知ったのですがフェライトはヘマタイトと同じでした。ヘマタイトの穴空きのビーズタイプでポリウレタンゴムと併用するとフェライトをポリウレタンで吸収する防御ができます。
[2017/08/17 Thu] URL // 真田 #- [ 編集 ] @
ケイ素
ケイ素はシリカゲルを砕いてシリコンコーキングと混ぜて窓に塗ってます。シリコンはいろいろ言い方をかえて検索するといろいろおもしろい商品があるのでまたブログにのせていこうと思います。
[2017/09/11 Mon] URL // 真田 #- [ 編集 ] @
対策です
もうやっていると思うのですが、一応鉄板か亜鉛板が効果が高いです
金属を犯人方向の壁と天井に重点的におくと良いと思います
レーザー変調の場合はプラダンに水がいいかもです
http://6926.teacup.com/abcdefg/bbs/t13/l50?
[2018/03/29 Thu] URL // 吉田 ふみ #- [ 編集 ] @
Re: 対策です
> もうやっていると思うのですが、一応鉄板か亜鉛板が効果が高いです
> 金属を犯人方向の壁と天井に重点的におくと良いと思います
> レーザー変調の場合はプラダンに水がいいかもです
> http://6926.teacup.com/abcdefg/bbs/t13/l50?

吉田さん、私もステンレス板を部屋の壁にたてかけています。効果は
高いと思います。あと水というのも効果があるかもしれませんね。
マイクロ波長帯の電磁波は水を加熱させますから減衰すると思います。
[2018/03/29 Thu] URL // nezuking #- [ 編集 ] @
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2019/01/05 Sat] // # [ 編集 ] @
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2019/01/05 Sat] // # [ 編集 ] @

管理者にだけ表示を許可する
http://ssskkkooo.blog.fc2.com/tb.php/116-3c52a4ed
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
// ホーム //
Powered By FC2ブログ. copyright © 2023 日本の闇と集団ストーカー all rights reserved.
プロフィール

nezuking

Author:nezuking
FC2ブログへようこそ!
集団ストーカー被害者です。集団ストーカー記事の他に
日本の理解し難い闇世界を掘り下げていきたいと思います。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
SOS

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも一覧
検索フォーム

RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード

QR